鶏のつみれ、きのこ鍋

先日はこんなだったインディアナポリスですが・・・・

なぜか、気温は急上昇。
庭の雪は、一気にとけてしまいました。。。
さすが、内陸部。寒暖の差はすごいです。。。

こちら、寒暖の差などどこ吹く風のリビング住い。。。。
発芽した後の伸び方は、こちらもすごい物があります。。。
このままでは「みょうがたけ」になってしまう・・・
まぁ、そうなったらそれで頂くことになるでしょうけど・・・
「みょうがたけ」って、宮城県の方しか解らないかも・・・

雪は、融けたものの、この気温は一時的らしい。
明日の晩には、再び氷点下。。。。
やっぱり暖かいものは、欠かせません。
本日は「鶏のつみれ入り、きのこ鍋」
鍋にすると、おかずと汁がいっしょになるので、
ちょっとは、手が抜けます(笑)。
「きのこ鍋」
きのこは、4種。マイタケ、エノキ、しめじ、ベビーベロ。。。
出汁と醤油と日本酒。野菜はねぎだけです。
できるだけシンプルに。。。

「つみれ」
鶏肉ミンチの肉団子ですね。
鍋の中に「摘み入れる」から「つみれ」というそうです。
鶏挽肉に、しょうがの搾り汁、小麦粉、玉子、刻みねぎ、胡椒を入れて
よく練ります。スプーンなどで鍋の中に一口分づつ落としていきます。

なかなか綺麗な〇にはなりませんね(笑)。
鍋なので、そこはご愛嬌です。。。。
4日からスタートした「お年玉」、本日で締め切ります。
みょうがなどの香味野菜に較べると、黒豆は地味でしたね。。
次回は速攻、食べられる野菜かしらね。。。。
ここまで、お読みいただき、まことにありがとうございます。
最後におひとつ・いただけますと、とっても励みになります!!!





- 関連記事
スポンサーサイト