初物。ミョウガが出てきた日・・・・

去年は↑の程度だったミョウガ・・・・・
冬の間にお礼肥を播いたり、マルチを
かけたり。。。
芽が出てきてからも、毎週の除草、潅水、
たまには肥料・・・・
日本にいた頃には、絶対しなかった
過保護ぶりで可愛がってきました。
だって、ここはアメリカ、ノースカロライナ
なんですもの(爆)。。
その甲斐あって・・・・・・

1年間でこんな密林状態になりました(爆)。

・・そして、もう白い花が!!

ああ,花が咲かないと見つけられない
悲しさよ・・・

初収穫!!
中西部のインディアナの時には、
アメリカでのミョウガは、9月頃にならないと
できなかったものですが、ここでは、ちゃんと
夏にできる香味野菜・・・なのです!

早速、お料理に使ってみます。
「生姜風味の茹で鶏」に、たっぶりの
刻みミョウガ、おかかをかけて、醤油と
ポン酢でいただきました。
う~む、これぞ日本の夏の風味!!
美味なり!
お読みいただき、まことにありがとうございます。
最後におひとつ、応援よろしくお願いします。↓
あなたの一票で筆が進みます。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
掲載されている写真・文章の無断転載、または写真の持ち帰りは固く禁止致します。
当方、著作権は放棄しておりません。
- 関連記事
スポンサーサイト