畑の近況。直煮込み「煮豚」。

マスターガーデナーのボランティア
募集のメールが頻繁に届くように
なりました。
そろそろ庭作業の声が聞こえてきた
ノースカロライナ・ダーラム。
先月の大雪で、被害甚大だった我が畑。
精神的に「よろしくない」ので、詳しく見たくは
ないのだけれど・・・そろそろ状況を把握して
おかなければ・・・

ターニップ(アメリカ蕪)とケールは
雪害にもめげず、頑張っている。どちらも
葉を利用するために植えています。

この冬本命と目していたミズ菜は、
かなり深刻な状況。こんなに寒さに
弱かったとは!驚きです。

きれいな葉っぱはなくなりましたが、
下から新たな芽が出てきていた。
土の中はまだ生きているらしい。
ベタガケで再生を図ろうか・・・・

直蒔き、ほったらかしでも元気な小松菜。
冬はほんとに助かる青菜です!
こんな冬の畑でも、緑に触れると不思議に
気分が晴れる・・・らしい。
しかし・・・・・

abc newsより拝借
これから、バレンタイン・ディにかけて、
この南部でも-11℃という寒波が来るらしい!

今朝もこんなです。↑
この寒暖の激しさがアメリカン!
こんな調子ですから、これからの畑仕事の
体力をつけるため、精の付くものを・・・

豚塊肉をがっちりいけるように切って、
旨みを閉じ込めるように、フライパンで
各面に焼き目を付けていきます。
ここで、余分な脂も落としておき・・・・

青ネギ、ショウが、ニンニクと一緒に
スロークッカーで下茹で。
湯をかえて、余分な脂と臭みを捨て、
醤油、紹興酒、みりんで仕上げの煮込み。。。
4時間ほどで出来上がります。

ここで登場弁当BOX(笑)。
きょうは「煮豚弁当」=「角煮弁当」でも
いいかも。。サイドも十分揃えて、豆ヒジキに
きんぴら、出汁巻き玉子、沢庵にシバ漬け。
ご飯にはゴマと梅干。。。
ここまで揃えば、それらしくなりましょうか?
お読みいただき、まことにありがとうございます。
最後におひとつ、応援よろしくお願いします。↓
あなたの一票で筆が進みます。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
掲載されている写真・文章の無断転載、または写真の持ち帰りは固く禁止致します。
当方、著作権は放棄しておりません。
- 関連記事
スポンサーサイト